世界も認める研究力の高さ その秘密は、自由にテーマを選べる風土 異分野融合を進めながら超高齢社会の課題に挑む 学習院大学 高島明彦 教授 「研究」の世界をのぞいてみよう 革新的な双方向モバイルアプリケーション導入による新規セルフケア支援システムの構築 順天堂大学 植木純 教授 「研究」を探訪する 好奇心と想像力を糧に宇宙へ、大空へ。研究対象は宇宙の彼方の爆発現象。理論・観測・実験から事象の本質を捉えよ。 青山学院大学 山崎了 教授 「研究」の世界をのぞいてみよう 水と空気だけのクリーンな技術。 「マイクロバブル」が未来を変える!? 福岡工業大学 江頭竜 教授 「研究」の世界をのぞいてみよう 大学・産業界・行政・施設等19組織の連携体制で 介護医療コンシェルジュロボットを開発 神奈川工科大学 三枝亮 准教授 キーワードで読み解く「研究の世界」 産学官連携 遺伝子発現異常を生じるミトコンドリア病原因変異の包括的解析 順天堂大学 岡﨑康司 教授 「研究」を探訪する フグの毒化に及ぼすヒラムシの影響―真のフグ毒生産者はだれか? 日本大学 糸井史朗 教授 「研究」を探訪する 高エネルギー放射線を用いた演習実験や、 放射線治療装置を用いた研修会を実施 駒澤大学 保科正夫 教授 キーワードで読み解く「研究の世界」 産学官連携 医療介護施設や企業との連携体制を通して 社会が求める「工学×リハビリ」「工学×看護」技術を創造 金沢工業大学 鈴木亮一 教授 キーワードで読み解く「研究の世界」 産学官連携 上田秋成の俳諧研究のための資料整備と基礎的研究 駒澤大学 近衛典子 教授 キーワードで読み解く「研究の世界」 女性研究者 2 / 2«12