世界も認める研究力の高さ その秘密は、自由にテーマを選べる風土 異分野融合を進めながら超高齢社会の課題に挑む 学習院大学 高島明彦 教授 「研究」の世界をのぞいてみよう 高エネルギー放射線を用いた演習実験や、 放射線治療装置を用いた研修会を実施 駒澤大学 保科正夫 教授 キーワードで読み解く「研究の世界」 産学官連携 肉離れが好発する筋・部位・個人の特徴解明に基づく効果的予防策構築のための基盤創出 順天堂大学 宮本直和 准教授 「研究」を探訪する 医療介護施設や企業との連携体制を通して 社会が求める「工学×リハビリ」「工学×看護」技術を創造 金沢工業大学 鈴木亮一 教授 キーワードで読み解く「研究の世界」 産学官連携 ビッグデータ時代を支えるクラウドサービスメンテナンス用のソフトウェアを開発 東京都市大学 田村慶信 教授 「研究」の世界をのぞいてみよう 世界中で全員参加の社会変革が始まっています。 SDGsの第一人者・平本督太郎センター長に聞く これからの世界を描き出すSDGsの目的と意義とは 金沢工業大学 平本督太郎 教授 「研究」の世界をのぞいてみよう 大学と放射線治療機の世界トップメーカーが提携。最先端の医療機器を駆使し、エキスパートを養成 駒澤大学 保科正夫 教授 キーワードで読み解く「研究の世界」 産学官連携 ガンダムの世界観を実現するには?社会が求める実践的な技術者を養成。 青山学院大学 横田和彦 教授 「研究」の世界をのぞいてみよう フグの毒化に及ぼすヒラムシの影響―真のフグ毒生産者はだれか? 日本大学 糸井史朗 教授 「研究」を探訪する 大学・産業界・行政・施設等19組織の連携体制で 介護医療コンシェルジュロボットを開発 神奈川工科大学 三枝亮 准教授 キーワードで読み解く「研究の世界」 産学官連携 2 / 2«12